例えば、夜、お仕事をしている女性の方などは、夜更かしとなってしまうことも仕方がないのですが、そうでないかたは、睡眠時間をきちんととることです。
では、毎日の睡眠時間は、どれくらいとれば理想なのでしょうか?
理想的な睡眠時間は7時間前後とされています。
睡眠時間が短くても大丈夫と言う方もなかにはいらっしゃいますが、ご自分は元気でも、頭皮は睡眠時間をもっと必要としています。
睡眠不足が原因で、頭皮の血液の流れが悪くなってしまいますので、育毛には悪影響を与えます。
結果、髪の毛が細くなったり、抜け毛になったり、薄毛になったりするので、睡眠不足は髪トラブルの大きな原因となっているのです。
髪の毛の細胞は、夜、活発になると言われていますよね。
だいたい夜の9時過ぎから活発化して、夜中の2時頃に一番、成長するそうなので、この時間は睡眠をとっているに越したことはありません。
9時に寝るのは早いとしても、タダで育毛促進、抜け毛を改善できるのですから、10時から02時は寝ているべきなのでしょう。
特に女性は髪の毛のため、プラス、お肌のためにもなりますから、夜更かしをすることは美容全般に悪いことです。
また、髪は毎日、作られているものですので、髪が作られやすい時間に、きちんと就寝していることが大事です。
毛髪というものは、毛母細胞の働きが活発化すればするほど、多くの髪が生まれますが、毛母細胞が一番、活性に活動する時間帯が10時から02時なのです。
これはどうしてかと言いますと、成長ホルモンがこの時間に最も分泌されるので、成長ホルモンが、毛母細胞を活性化させます。
関連記事
本来、守らなければならない、髪の栄養分や頭皮にある脂質なども、アルコール系シャンプーは、強力に落としてしまうことがあり、頭皮のトラブルの原因にもなっています。こ ...
2019/10/31
女性よりも男性は、頭皮があぶらぎっている人も多いです。その油分が抜け毛の原因になっている方には、このような石鹸系のものがおすすめですが、頭皮が乾燥している方には ...
2019/10/31
みなさんの普段、行なっているシャンプーは、頭皮の健康を考えてのシャンプー方法でしょうか。抜け毛などのトラブルに悩んでいる方で、洗髪方法が原因になっているという方 ...
2019/10/31
洗髪は、先に汚れなどを軽く落としておくことが大事ですので、間違っても、濡れていない髪にいきなりシャンプーをつけることはやめましょう。そして、次にシャンプーを適量 ...
2019/10/31
トラックバック
トラックバックURL